誰にでもできる超簡単スクワットで膝上の肉をスッキリ解消!
みなさんダイエットは順調ですか?
ダイエットを効率・効果的に行う上で気をつけなければいけないポイントに「運動」がありますが、日々の生活の中で運動するのって本当に難しいですよね?
けど、運動不足を放置したり、筋肉つけないと痩せやすい体にならないし、むしろどんどん太りやすくなってしまうし。。。。
そこで!
今回のコラム記事は誰でも簡単にできる筋トレ、スクワットを紹介します!
スクワットは太ももの筋肉強化に加え、お尻、膝まわりの脂肪などもしっかりケアできる下半身トレーニングの王道です!
運動が苦手な方も簡単に切る方法を紹介するのでぜひ試してみてください♪
体を綺麗に痩せるためには筋トレが必要

女性がスタイル良くするために、効率よく痩せるために必要なのが筋肉をつけて、余計な脂肪を落とすことです。
筋肉と脂肪を比べると重さは筋肉のほうが重いですが体積、大きさは脂肪の方が大きいです。
脂肪が増えれば増えるほど、見た目が太く見えてしまい、逆に筋肉が多いと引き締まった健康的な体に見えるというわけです。
勘違いしがちなのが筋トレをしたり、鍛えると全身がゴツくなってしまい、太く見えてしまうのでは?というお悩み。
もちろん、筋肉もりもりだと、女性らしさは薄れてしまいますがこれは相当な努力が必要で一般の人にはムキムキになるのは難しいのであまり気にしなくていいと思います。
とはいえ、最低限の筋肉は必要ですので、正しい筋トレ方法を覚え、痩せやすく太りにくい体作りを目指すのがボディメイクの一番の近道という理由です。
スクワットのメリット
・全身の筋肉を使うので効率よく身体が変化
・お尻の筋肉も鍛えられるので綺麗なヒップラインが目指せる
・背筋の伸びた綺麗な姿勢に
・余計な膝肉にアプローチできる
・落としにくい内もも脂肪、たるみ対策に
・X、O脚など姿勢の改善におすすめ
効率、効果的なスクワットのやり方

スクワットは筋トレの王道ですので痩せやすい体にしたい、筋トレ初心者の方はまずはスクワットから始めるのがオススメです。
スクワットをやる前の準備としてまずは股関節のストレッチをして、しっかり伸ばすことを意識しましょう。
いきなりスクワットすると怪我に繋がってしまうのでまずほぐしていきましょう。
股関節のストレッチでオススメなのは「四股」です。

そう、お相撲さんのトレーニングで行うあの型。
肩幅ぐらいに両足を広げ、つま先は外側に向けて上半身の姿勢は背筋を伸ばします。その姿勢のまま垂直に膝を曲げつつ腰をゆっくり落としていきます。その際に、膝が内側を向かないように気をつけましょう。
時間をかけて疲れるか疲れないか程度のエクササイズとして
スクワットはこの四股状態で膝を深く曲げてきついところまでいったらまた元に戻す。この繰り返しです。
スクワットは膝、腰に負荷がかかりやすいので、痛めてしまわないよう注意が必要です。
最初は5回1セットで3セットを目指して、どんどん回数を増やしていくのがオススメです。
スクワットは脚の筋力対策はもちろん、お腹に力が入るので腹筋強化にも役立ちます。
さらに膝の周りのお肉で悩んでいる人もスクワットを継続することで、脂肪を減らすことができ、すっきり膝肉改善に◎
最後に
いかがでしたでしょうか?
スクワットは筋トレの中でもどうしてもキツイイメージで太くなってしまう。と、思われた方も多いと思います。
実はそうではなく、痩せやすく太りにくい体を作ったり、膝肉をスッキリさせたりと、ダイエットをする上で大切なトレーニングということがわかったと思います。
でも、実際にいざ自宅でスクワットをやるとなったらしんどいですよね
仕事で帰ってきて疲れているのに。
最初のうちはうまくやれてたけど、どんどんやらなくなり。。。
そこで!
効率・効果的に痩せたい人は美容のプロ、エステティシャンに頼ることをオススメします!
エステサロンでは厳しい筋トレはありませんが、筋力をしっかりつける美容機器がたくさんあります。
寝たままで筋トレ効果があるものでは、気になっている膝まわりの脂肪ケアや、全体的な筋力アップも楽にできちゃうのが特徴です。
痩身エステサロンBLVの「セルライト撃退コース」は初回限定3,000円でたっぷり60分、痩身体験ができます。
人気のラジオ波で脂肪をケアしっつ、emsで寝ながら筋力強化できるので筋力アップしたい、膝の脂肪をなんとかしたい、そん方はぜひお試しください♪
2025.07.03